本文へスキップします。
問合せ・FAQ
ENGLISH
2023/04/19|お知らせ|
【新着「JSPO Plus」】元トップアスリートと一緒に、運動会を通じて国際交流!
2023/04/17|国民体育大会|
第79回国民スポーツ大会冬季大会(2025年)スキー競技会の開催地が秋田県に決定
2023/04/17|スポーツ指導者|
グッドコーチとして適切に対応するための動画・ワークブックの公開を開始しました!
2023/04/14|暴力根絶|
【暴力行為等相談窓口】2022(令和4)年度の相談件数が過去最多に
2023/04/13|女性スポーツ|
JSPOの女性スポーツに関する活動名称やロゴ・マークを作成しました
2023/04/06|お知らせ|
職員の人事交流について
2023/04/05|スポーツ指導者|
公認ジュニアスポーツ指導員、公認スポーツプログラマーの令和5年度養成講習会の申込受付期間について
2023/04/04|総合型クラブ|
「学校部活動の地域連携に向けた動画」を公開
2023/04/04|マスターズ|
日本スポーツマスターズ2024長崎大会の会期と実施競技が決定!
2023/04/03|スポーツ医・科学|
「スポーツ医・科学研究アクションプラン2023-2027」を策定しました!
2023/03/31|お知らせ|
「JSPO中期計画2023-2027」策定しました!
2023/03/28|お知らせ|
第25回秩父宮記念スポーツ医・科学賞の表彰式を実施
2023/03/27|総合型クラブ|
アーカイブ配信のお知らせ「子どもが笑顔になるスポーツマネジメントセミナー」(公開期間:3月27日~4月27日)
2023/03/25|お知らせ|
JAPAN GAMES有明パークの3月25日(土)は開催を中止します
2023/03/20|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第167号)を配信
2023/03/20|社会貢献|
JSPOと一般社団法人SDGs in Sportsが包括連携協定を締結しました
2023/03/15|国民体育大会|
第79回国民スポーツ大会冬季大会(2025年)スケート競技会(スピードスケート)の開催地が群馬県に決定
2023/03/15|お知らせ|
令和4年度JSPO加盟団体経営フォーラムの終了
2023/03/14|国際交流|
モンゴルの高校生などが来会
2023/03/14|お知らせ|
【新着JSPOPlus】スポーツは、もっとオモシロイ。「JAPAN GAMES」を体験・体感しよう!『JAPAN GAMES 有明パーク』3月24日・25日開催!
2023/03/10|お知らせ|
Sport Japan vol.66(2023年3・4月号)を発行
【新着JSPOPlus】<BMX 中村輪夢選手インタビュー>大好きなことを仕事にできているのはめっちゃ幸せ。多くの人にBMXの魅力を伝えていきたい。
2023/03/10|スポーツ指導者|
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う2024年4月1日付更新登録に関する取り扱いについて
2023/03/09|お知らせ|
スポーツイベントの開催における感染拡大予防ガイドライン(追補版)の公表
2023/03/08|お知らせ|
「2022年度ミズノスポーツメントール賞・ミズノスポーツライター賞」の受賞者決定
2023/03/07|スポーツ少年団|
次期日本スポーツ少年団本部長・副本部長が推挙されました
2023/03/01|スポーツ少年団|
令和5(2023)年度版スポーツ少年団PRリーフレット「スポーツは一生のトモダチ」公開
2023/02/28|ニュース|
公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団から当協会へ助成金の贈呈
2023/02/20|お知らせ|
【新着「JSPOPlus」】岡本静香さんスペシャルトークイベント開催! 美容×健康×運動で自分らしいライフスタイルを実現しよう!
2023/02/20|国民体育大会|
特別国民体育大会冬季大会スキー競技会(岩手県)閉幕
... 11 12 13 14 15 ...
2023/02/17|ボランティア|
日本スポーツマスターズ2023福井大会のスポーツボランティア募集開始
2023/02/15|お知らせ|
令和4年度スポーツ団体ガバナンスコード<中央競技団体向け>適合性審査の結果を公表
2023/02/10|お知らせ|
【特別公開】Sport Japan第65号特集 だからこんな身近に…「Sport × SDGs」
子どもが笑顔になるスポーツマネジメントセミナー 参加者募集
2023/02/09|暴力根絶|
【暴力行為等相談窓口】本日(2/9)の電話相談について
2023/02/06|お知らせ|
JSPO公式Twitterフォロー&リツイートキャンペーン開始~美容×健康×運動で自分らしいライフスタイルを実現しよう!~
2013/09/12|国民体育大会|
第68回国民体育大会(本大会)の各県選手団からのコメントを掲載
2013/09/11|国民体育大会|
平成25年の国民体育大会功労者表彰の表彰者が決定
2013/08/29|国民体育大会|
第68回国民体育大会(東京都)水泳競技会・ボート競技会にトップアスリートが参加します
ふるさと切手「第68回国民体育大会」の贈呈式が行われました
第68回国民体育大会における個人情報及び肖像権に関わる取扱いについて
2013/07/24|国民体育大会|
第73回国民体育大会(平成30年)の開催地(福井県)が内定
第71回国民体育大会(平成28年)の開催地(岩手県)が決定
2013/06/28|国民体育大会|
第68回国民体育大会(東京都)「スポーツ祭東京2013」の総合開会式・総合閉会式の観覧者を募集
2013/06/26|国民体育大会|
ふるさと切手「第68回国民体育大会」の発行が決定
2013/05/16|国民体育大会|
栃木県から第77回国民体育大会の開催要望書を受理
2013/05/10|国民体育大会|
第68回国民体育大会における「トップアスリートの国民体育大会参加資格の特例措置」対象者を公開
2013/04/11|国民体育大会|
滋賀県から第79回国民体育大会の開催要望書を受理
2013/04/09|国民体育大会|
国民体育大会Q&Aページを公開
2013/04/02|国民体育大会|
新たな国体改革の指針「21世紀の国体像~ 国体ムーブメントの推進 ~」の策定について
2013/03/19|国民体育大会|
平成25年度国民体育大会補償制度パンフレットを公開
...
2015/09/28|総合型クラブ|
ブロック別クラブネットワークアクション2015の開催 ≪北信越ブロック≫
2015/09/18|総合型クラブ|
スポーツ振興くじ助成金に係る助成対象者等に関する適用の除外について
ブロック別クラブネットワークアクション2015の開催 ≪東海ブロック・中国ブロック・九州ブロック≫
2015/09/10|総合型クラブ|
~総合型クラブとスポーツ少年団の連携に向けて~平成27年度クラブアドバイザーミーティング 開催報告!
2015/09/02|総合型クラブ|
ブロック別クラブネットワークアクション2015の開催 ≪北海道ブロック・近畿ブロック・四国ブロック≫
2015/08/18|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第118号)を発信
2015/07/21|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第117号)を発信
2015/07/15|総合型クラブ|
スポーツリスクマネジメントの実践-スポーツ事故の防止と法的責任-アプリ、Web Bookを配信!
2015/06/22|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第116号)を発信
2015/06/03|総合型クラブ|
平成28年度総合型地域スポーツクラブ自立支援事業総合型地域スポーツクラブマネジャー設置支援事業補助事業申請条件の一部変更について
2015/06/01|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ育成事業 平成27年度スタートアップ会議が終了しました!
2015/05/20|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第115号)を発信
2015/05/01|総合型クラブ|
平成28年度総合型地域スポーツクラブ創設支援事業の補助要件の変更について(一部改定)
2015/04/20|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第114号)を発信
2015/03/20|総合型クラブ|
総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第113号)平成26年度総集編を発信
2016/01/25|スポーツ指導者|
公認スポーツドクター資格更新のための義務研修に「第7回スポーツメディスンフォーラム」(3月13日)を追加しました 平成27年度愛媛県スポーツドクター義務研修会
2016/01/22|スポーツ指導者|
2016年4月1日付公認スポーツ指導者資格登録手続きを開始
2016/01/13|スポーツ指導者|
平成27年度グッドコーチング・スキルアップ研修 参加者募集【第2会場/東京】【第3会場/大阪】
2016/01/05|スポーツ指導者|
平成27年度グッドコーチング・スキルアップ研修 参加者募集【第1会場/東京】
2015/12/24|スポーツ指導者|
「平成27年度公認スポーツ指導者全国研修会」を12月12日(土)に東京・品川にて実施しました!
平成27年度公認クラブマネジャー研修会の開催日が決定しました
2015/12/18|スポーツ指導者|
2016年4月1日付公認スポーツ指導者資格登録手続きのお知らせ
2015/12/17|スポーツ指導者|
スポーツ指導者育成50周年記念式典を実施
「スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ」が更新のための義務研修になりました
2015/12/14|スポーツ指導者|
WFATT会長らが来会!
2015/11/25|スポーツ指導者|
平成27年度アスレティックトレーナー研修会の内容が決定しました(本会公認アスレティックトレーナー、公認コーチ・公認上級コーチ参加対象研修会)
2015/11/24|スポーツ指導者|
平成27年度公認スポーツ指導者全国研修会の募集期間を延長
2015/11/19|スポーツ指導者|
公認アスレティックトレーナー資格更新のための義務研修の追加について
2015/08/11|スポーツ指導者|
公認アスレティックトレーナー資格更新のための義務研修「日本整形外科スポーツ医学会学術集会」の指定演題を公開しました
公認スポーツドクター資格更新のための義務研修「日本整形外科スポーツ医学会学術集会」の指定演題を公開しました
2013/02/15|国際交流|
第11回日韓青少年冬季スポーツ交流事業 韓国選手団の受入について
2013/01/18|国際交流|
第11回日韓青少年冬季スポーツ交流事業 日本選手団の韓国派遣について
2012/12/06|国際交流|
2012年アジア近隣諸国青少年スポーツ指導者研修事業の終了について
2012/10/17|国際交流|
第16回日韓スポーツ交流事業・成人交歓交流 韓国選手団の受入について
2012/10/11|国際交流|
「TAFISA-SSF World Forum」の開催のお知らせ
2012/08/27|国際交流|
第20回日・韓・中ジュニア交流競技会 日本選手団の派遣について
2012/08/14|国際交流|
第16回日韓青少年夏季スポーツ交流事業について
2012/06/22|国際交流|
2012年日中成人スポーツ交流事業 日本団の中国派遣について
2012/06/21|国際交流|
シンガポール研修団一行が来会
2012/05/16|国際交流|
タイスポーツ局代表団一行が来会
2012/05/09|国際交流|
第16回日韓スポーツ交流事業・成人交歓交流 日本団の派遣について
... 11 12 13
2015/12/01|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」H28/1/30(土)石川県会場の参加者募集を開始
2015/11/27|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」12月19日(土)福島会場の申込期限を12月4日に延長しました。
2015/11/25|スポーツ少年団|
平成27年度「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」開催報告【埼玉県会場】
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」H28/1/23(土)大阪府会場と1/24(日)佐賀県会場の参加者募集を開始
2015/11/19|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」12月12日(土)静岡会場の申込期限を11月27日に延長しました。
2015/11/13|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」12月6日(日)・札幌会場の申込期間を11月20日へ延長しました。
2015/11/11|スポーツ少年団|
第43回日独スポーツ少年団同時交流(派遣)指導者・団員の募集を開始しました!
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」H28/1/11(月・祝)・広島県会場の参加者募集を開始
2015/11/06|スポーツ少年団|
2015年日独スポーツ少年団指導者交流(受入)~ドイツ役員団が来日しました!~
2015/11/05|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」11/23(祝・月)・埼玉県会場と11/28(土)・北海道・美幌町会場の参加者募集期限を11/13(金)へ延長
2015/10/28|スポーツ少年団|
第13回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会(福岡県)、第38回全国スポーツ少年団剣道交流大会(鹿児島県)、第39回全日本少年サッカー大会決勝大会(鹿児島県)の実施要項・日程の公開
2015/10/22|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」12/19(土)・福島会場と12/23(水・祝)・神奈川会場の参加者募集を開始
2015/10/19|スポーツ少年団|
「ジュニアスポーツの育成と安全・安心フォーラム」を平成27年12月6日(日)に大阪市で開催予定
2015/10/15|スポーツ少年団|
「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」12/12(土)開催・静岡会場の参加者募集を開始
2015/10/09|スポーツ少年団|
2015年日独スポーツ少年団指導者交流 日本団がドイツへ向け出発しました!