日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格有効期間は4年間です。
資格を更新するには、
有効期限の6か月前まで(認定日から3年6か月以内)に更新研修を受講する必要があります。
また、資格更新要件として、一次救命処置(BLS)資格の保持を義務付けています。
<資格有効期限・更新研修の受講状況>
指導者マイページからご確認ください。
不明な点等ございましたら指導者マイページの「Q&A・お問い合わせ」からお問い合わせください。
<更新研修を受講済みの方>
有効期限の約2か月前に更新手続きのご案内をお送りします。
資料送付先が変わっている場合は、指導者マイページから登録情報を修正してください。
2024年 |
3月31日の方
|
2023年9月30日までに受講してください
|
9月30日の方
|
2024年3月31日までに受講してください
|
2025年 |
3月31日の方 |
2024年9月30日までに受講してください |
9月30日の方 |
2025年3月31日までに受講してください |
2026年 |
3月31日の方 |
2025年9月30日までに受講してください |
9月30日の方 |
2026年3月31日までに受講してください |
2027年 |
3月31日の方 |
2026年9月30日までに受講してください
|
9月30日の方 |
2027年3月31日までに受講してください |
2028年 |
3月31日の方
|
2027年9月30日までに受講してください |
9月30日の方
|
2028年3月31日までに受講してください |
一次救命処置(BLS)資格について
更新研修の
受付時(または出席確認カード提出時)にBLS資格の修了証または認定証を確認しています。確認できない場合、
更新研修を受講したことになりませんのでご注意ください。
※BLS資格保持の義務についての詳細は
こちら
※BLS資格は、
有効期限が記載されている修了証または認定証をご提示いただく必要がございます。
・1回の参加で資格更新の要件を満たす研修会(学術集会等)→出席確認カードと併せて日本スポーツ協会に提出。
・2回の参加で資格更新の要件を満たす研修会(JSPO-AT連絡会議協議会が主催する研修等)→研修会参加時に、実施団体へ提示。
※BLS資格の保持・確認に関するよくある質問は
こちら
(2021年10月13日付 ATインフォメーション 一次救命処置資格(BLS資格)に関するFAQ(最新版)」のページに移動します。
※新型コロナウイルス感染症の影響で各種BLS講習会が開催されないことに対する当協会における特別措置は2021年3月31日をもって終了しました。
なお、日本赤十字社における特例措置に該当していれば、当協会でも「有効」としてみなすこととしております。
詳細は
こちら(日本赤十字社のHPへ移動します)
アスレティックトレーナー更新研修開催予定
以下のAに該当する学術集会等に参加の場合は、1回の参加で資格更新の要件を満たしたことになります。
Bに該当する研修等に参加の場合は、いずれか2回に参加することで、資格更新の要件を満たしたことになります。
更新情報
令和7(2025)年度
A.1回の参加で資格更新の要件を満たす研修 |
1. |
第14回日本アスレティックトレーニング学会学術大会
|
2025年
9月6日(土)
・7日(日)
|
帝京平成大学
池袋キャンパス(東京都)
|
【指定演題/出席確認カード】
準備中
【提出期限】
未定
※学会への申込方法については、実施団体へお問い合わせください。 |
2. |
第36回日本臨床スポーツ医学会学術集会 |
2025年
11月2日(日)
・3日(月・祝) |
幕張メッセ
国際会議場
(千葉県) |
【指定演題/出席確認カード】
準備中
【提出期限】
未定
※学会への申込方法については、実施団体へお問い合わせください。
|
(1)当協会へのお申込は不要です。各実施団体へお申込のうえ、ご参加ください。
(2)更新研修としての手続きに関する費用は発生しません。参加料については実施団体へお問い合わせください。
(3)当協会が指定する演題(>※指定演題は開催の約1ヵ月前に掲載予定です)の4時間以上の聴講が必要となります。なお、それぞれの演題には決められた講演時間がございます。遅刻もしくは途中退出した場合は、当該演題の講演時間は聴講時間としてカウントされませんのでご注意ください。
(4)複数の更新研修の聴講時間を合算して申請することはできません。必ず単一の更新研修において、指定演題を4時間以上聴講してください。
(5)所定の出席確認カードおよび参加証明書類(ネームカードや参加証)の写しを当協会へ提出してください。
【詳細については当該研修等の指定演題掲載時に本ページにてご案内いたします】
※指導者マイページへの受講実績の反映は、出席確認カードの提出期限から4週間~6週間程度お時間をいただきます。予めご了承ください。
|
B.2回の参加で資格更新の要件を満たす研修会
|
【JSPO-AT都道府県・ブロック協議会が主催する研修会】
|
① |
愛知県アスレティックトレーナー連絡協議会
第16回アスレティックトレーナーズミーティング |
2025年
4月20日(日)
|
ハイブリッド形式
(集合/オンライン)
会場:愛知みずほ大学 |
 |
③ |
ちばアスレティックトレーニングカンファレンス2025 |
2025年
4月27日(日) |
オンライン開催
(オンデマンド配信あり) |

|
今後、更新研修として追加承認された研修を随時更新いたします。
|
|
【中央競技団体・プロスポーツ団体等が主催する研修会】
|
① |
第53回日本陸上競技連盟トレーナー研修会 |
2025年
4月6日(日) |
味の素ナショナルトレーニングセンター
(東京都) |

|
① |
(公財)日本ラグビーフットボール協会
第5回女子ラグビーに関わる方のためのトレーナー研修会 |
2025年
4月19日(土) |
国立スポーツ科学センター
(東京都) |

|
今後、更新研修として承認された研修を随時更新いたします。
|
(1)当協会へのお申込は不要です。各実施団体へお申込のうえ、ご参加ください。
(2)更新研修としての手続きに関する費用は発生しません(参加料については実施団体へお問い合わせください)。
※指導者マイページへの受講実績の反映は、当該研修参加から4週間~6週間程度お時間をいただきます。予めご了承ください。 |
▶過年度の開催情報はこちら
<資格が失効されている方(復活登録を希望される方)>
下記のいずれかの方法でご連絡ください。
・指導者マイページの「Q&A・お問い合わせ」
・日本スポーツ協会スポーツ指導者育成部登録担当へのメール送信
touroku●japan-sports.or.jp ※●を@へ変えてお送りください。
件名:アスレティックトレーナー資格復活登録について
記載事項:氏名 / 生年月日 / 資格名 / 住所