概要
スポーツ少年団指導者の役割や求められる資質を正しく理解し、スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の講師として、受講者の学びを支援することのできる「スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター」を養成します。
令和元(2019)年度にスポーツ少年団認定育成員として登録されていた方は「スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター移行研修会」、それ以外の方は「スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター養成講習会」を受講・修了いただくことで、日本スポーツ少年団がインストラクターとして委嘱します(
受講翌年度4月1日から委嘱)。
インストラクターとして委嘱された方には、都道府県スポーツ少年団からの依頼により、スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の講師を担当いただきます。
■委嘱期間:
4年間
■再委嘱:
委嘱期間中にスタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会での講師実績があり、所属する都道府県のスポーツ少年団から推薦された方に限り、委嘱期間終了に合わせて、日本スポーツ少年団が新たにインストラクターとして再委嘱します(再委嘱期間は4年)。

※令和4年度移行研修会の様子
スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター移行研修会【旧認定育成員向け】
<令和5年度 開催日程>
開催要項
申し込みには、都道府県スポーツ少年団からの推薦が必要となります。参加を希望される場合は上記開催要項をご確認の上、ご所属の都道府県スポーツ少年団までお問い合わせください。
※都道府県スポーツ少年団連絡先は
こちら
【参考】
●令和元(2019)年度
開催要項
日程表
●令和2(2020)年度 ※
新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
●令和3(2021)年度
開催要項
●令和4(2022)年度
開催要項
スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター養成講習会
<令和5年度 開催日程>
開催要項
申し込みには、都道府県スポーツ少年団からの推薦が必要となります。参加を希望される場合は上記開催要項をご確認の上、ご所属の都道府県スポーツ少年団までお問い合わせください。
※都道府県スポーツ少年団連絡先は
こちら
【参考】
●令和元(2019)年度
開催要項
日程表
●令和2(2020)年度 ※
新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
●令和3(2021)年度
開催要項
●令和4(2022)年度
開催要項
※スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター移行研修会・養成講習会は
「スポーツ振興くじ(toto)」の助成を受けて実施しています。
スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の講師の条件
下記2つの条件のうち、1つ以上を満たしていることが条件となります。
➀日本スポーツ少年団がスタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクターとして委嘱した方
→「インストラクター移行研修会」もしくは「インスタクター養成講習会」を修了した方
②「国・公・私立の大学、短期大学における教育実績を持つ者」、「社会体育系専門学校等における教育実績を持つ者」および「中・高等学校における体育教員としての教育実績を持つ者」
→大学、短期大学、専門学校、中・高等学校等での教育実績を持つ方は、インストラクターに委嘱されなくても、講師を担うことが可能です。
インストラクターに関する移行期間の措置【旧認定育成員向け】※令和5(2023)年度まで
令和元(2019)年度にスポーツ少年団認定育成員としてスポーツ少年団登録をしていた方で、令和2(2020)年度以降も継続してスポーツ少年団登録をしている場合は、令和5(2023)年度までスタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の講師を担うことができます。
令和6(2024)年度以降に同講習会の講師を担うには、令和5年度までの移行期間の間に「インストラクター移行研修会」を修了して、日本スポーツ少年団からインストラクターとして委嘱されることが必要となります。