本文へスキップします。

総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 とは

総合型クラブが、より公益性の高い「社会的な仕組み」として、永続的に充実した活動を行えるよう、第2期スポーツ基本計画(平成29年3月24日文部科学大臣策定)に基づき、日本スポーツ協会と都道府県スポーツ協会が関係団体と連携し、策定しました。令和4(2022)年4月1日から運用を開始しました。
この制度は、総合型クラブが地方自治体等とパートナーシップを構築し、公益的な事業体としての役割を果たしていくために、活動実態や運営実態、ガバナンス等についての要件を基準としています。

<総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 概要リーフレット>
制度の概要は、リーフレットでご覧になれます。
冊子の配布は行っておりませんので、必要に応じてダウンロードしていただき、ご活用ください。
総合型地域スポーツクラブ 登録・認証制度 概要リーフレット

<総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 諸規程>
総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度に係る諸規程は下記よりご確認ください。
 ・諸規程

行政関係者の皆様へ

総合型クラブの概要や地域における役割、登録・認証制度の概要や効果等について以下よりご覧いただけます。
行政のご担当者様や関係団体の皆様におかれましては、ぜひ本リーフレットと資料をご確認の上、本制度を活用した総合型クラブへの支援や事業委託等をご検討ください。また、総合型クラブ関係者の皆様におかれましても、総合型クラブや登録・認証制度を説明する際の資料としてぜひご活用ください。 

総合型地域スポーツクラブ 登録・認証制度について(リーフレット)
総合型地域スポーツクラブ 登録・認証制度 説明資料


登録申請手続き

都道府県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会(以下、都道府県協議会)へ登録申請書類を提出いただきます。 登録申請手続き方法については、ご所属の都道府県協議会にお問い合わせください。

総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 登録システム

登録システムとは、システム上で登録申請書類のデータを入力または添付し、総合型クラブから都道府県協議会へ申請することができるシステムです。

総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 登録システムマニュアル【総合型地域スポーツクラブ】

・新規アカウントの発行はこちら
・登録システムのログインはこちら

登録申請書類(【修正版】R8登録申請時~)

以下の申請書類①~⑩の提出が必要となります。
※申請書類は上記登録システムから提出してください。
※申請書類①、②の一部は、登録システム上の申請フォームに直接入力してください。
登録申請書類一覧
データ
申請書類① 登録基準確認用紙
申請書類②-1 基礎情報書類①
申請書類②-2 基礎情報書類②(指導者・安全管理者)
申請書類③
緊急時の連絡体制図
※令和8年度申請では全クラブ提出必須
(令和9年度以降は新規登録時のみ提出必須とし、更新登録時は変更があった場合のみ提出)

申請書類④ 規約・会則・定款等
※新規登録時は提出必須(更新登録時は、変更があった場合のみ提出)

申請書類⑤
 総合型クラブ内で承認を得た当該年度事業計画・予算
※新規登録時は提出必須(更新登録時は、変更があった場合のみ提出)
申請書類⑥
 総合型クラブ内で承認を得た前年度事業報告・決算
※申請年度に創設した総合型クラブは提出不要
申請書類⑦  評価指標を用いた自クラブの自己点検・評価の結果

申請書類⑧  上記⑤及び⑥を議決した総会・理事会・運営委員会等のうち最上位の意思決定機関の議事録
※申請年度に創設した総合型クラブは⑥を議決した際の議事録は提出不要
申請書類⑨ スポーツガバナンスウェブサイトを用いた自己説明・公表確認書
申請書類⑩ その他都道府県協議会が定める提出物
(申請書類の様式に一部変更が生じる場合がございます。)

日本スポーツ振興センター「スポーツガバナンスウェブサイト」

スポーツガバナンスウェブサイト (日本スポーツ振興センター/令和3年3月1日開設)
(1)国内のスポーツ団体の情報を検索・閲覧する  
(2)団体情報を登録・公表する
(3)自己説明・公表確認書を発行する
  

※スポーツガバナンスウェブサイト利用者マニュアル第1.0版(JSC)から抜粋

認証申請手続き

認証申請手続きの詳細は、下記よりご確認ください。
なお、令和7年度申請が可能な認証タイプは【部活動の地域展開タイプ】です。