本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】Gナビ
トップページ
トップページトップ
お知らせ
JSPO(日本スポーツ協会)とは
JSPO(日本スポーツ協会)とはトップ
会長あいさつ
コーポレート・メッセージ、ロゴ
組織概要
組織図
組織図トップ
JSPOを中心としたスポーツ界の組織
JSPOの組織
JSPOの組織(事務局)
加盟団体(リンク集)
職員採用案内
所在地
スポーツ宣言日本について
スポーツ宣言日本についてトップ
一歩踏み出すための「スポーツ宣言日本」
公正で福祉豊かな地域をつくるスポーツ
環境と共生するライフスタイルの創造に寄与するスポーツ
スポーツで築く平和と友好に満ちた世界
「スポーツ宣言日本」への期待
「スポーツ宣言日本」とスポーツの価値
各種方策・ガイドライン
標章使用ご案内
諸規程
協賛制度(JSPO SAPプログラム)
補助・助成団体/企業
補助・助成団体/企業トップ
公益財団法人 JKA
日本馬主協会連合会
スポーツ振興基金
スポーツ振興くじ
公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
公益財団法人三菱養和会
一般財団法人上月財団
公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
寄付金
スポーツ界における暴力行為根絶に向けて
スポーツにおける暴力行為等相談窓口
スポーツにおける暴力行為等相談窓口トップ
暴力行為等相談フォーム
スポーツ団体ガバナンスコード
JSPO加盟団体経営フォーラム
資料室ご案内
会議概要
公益財団法人への移行認定申請書類
新規加盟案内
国民体育大会
国民体育大会トップ
お知らせ
国体に参加しよう
概要紹介
過去大会の概要
過去大会の概要トップ
第74回大会
第73回大会
第72回大会
第71回大会
第70回大会
第69回大会
第68回大会
第67回大会
第66回大会
第65回大会
第64回大会
第63回大会
第62回大会
第61回大会
第60回大会
第59回大会
第58回大会
第57回大会
第56回大会
第55回大会
第54回大会
第53回大会
第52回大会
第51回大会
第50回大会
第49回大会
第48回大会
第47回大会
第46回大会
第45回大会
第44回大会
第43回大会
第42回大会
第41回大会
第40回大会
第39回大会
第38回大会
第37回大会
第36回大会
第35回大会
第34回大会
第33回大会
第32回大会
第31回大会
第30回大会
第29回大会
第28回大会
復帰記念沖縄特別大会
第27回大会
第26回大会
第25回大会
第24回大会
第23回大会
第22回大会
第21回大会
第20回大会
第19回大会
第18回大会
第17回大会
第16回大会
第15回大会
第14回大会
第13回大会
第12回大会
第11回大会
第10回大会
第9回大会
第8回大会
第7回大会
第6回大会
第5回大会
第4回大会
第3回大会
第2回大会
第1回大会
選手・監督の参加資格
傷害補償制度のご案内
各選手団コメント
国体諸規程
国民体育大会Q&A
国体改革への取り組み
国体改革への取り組みトップ
特別企画 国民体育大会改革のいま 第1部
特別企画 国民体育大会改革のいま 第2部
国民体育大会におけるオリンピック女子種目導入に関する調査研究
国体関連業務請負希望事業者向け情報
国体関連放送素材の二次使用について
日本スポーツマスターズ
日本スポーツマスターズトップ
お知らせ
概要紹介
各競技の実施要項
シンボルマーク
過去大会の概要
国際交流
国際交流トップ
お知らせ
日韓交流
日中交流
日韓中交流
地域交流
アセアン諸国におけるスポーツ推進貢献
日独交流
スポーツによる国際交流事業調査
スポーツ少年団
スポーツ少年団トップ
お知らせ
スポーツ少年団とは
スポーツ少年団とはトップ
活動紹介
指導者になりたい方へ
登録について
少年団国内交流
少年団国内交流トップ
全国スポーツ少年大会
全国競技別交流大会
少年団国際交流
指導者養成
指導者養成トップ
指導者資格
リーダーとは【役割・資格】
リーダー養成
リーダー養成トップ
シニア・リーダースクール
ジュニア・リーダースクール
リーダーから指導者になった方の声
全国スポーツ少年団リーダー連絡会
講習会・研修会
講習会・研修会トップ
指導者全国研究大会
全国指導者協議会
認定育成員研修会
幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム講習会
ジュニアスポーツの育成と安全・安心フォーラム
スポーツ少年団 LIVE ON SEMINAR
体力測定(運動適性テストⅡ)
体力測定(運動適性テストⅡ) トップ
実施要項
全国平均値
得点評価表
東京2020大会への取組(一斉活動)
東京2020大会への取組(一斉活動)トップ
スポーツ少年団全国一斉活動報告フォーム
東京2020みんなのエスコートキッズプロジェクト
スポーツ少年団関連資料
スポーツ少年団関連資料トップ
登録状況
理念・規程集
会議概要
歌のダウンロード
東京2020参画プログラム(応援プログラム)
都道府県スポーツ少年団連絡先
その他少年団情報
その他少年団情報トップ
年次計画
運動適性テスト(~2019年度)
JSPO公認スタートコーチ(スポーツ少年団)
スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター
公認コーチングアシスタントへの資格移行【旧認定員向け】
総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブトップ
お知らせ
総合型クラブメールマガジン
総合型クラブメールマガジントップ
登録・退会
バックナンバー
クラブの自己点検・評価
クラブ運営等Q&A(SCステーション)
ブロック別クラブネットワークアクション
ヒューマンエラー防止研修会
SC全国ネットワークとは
SC全国ネットワーク加入クラブ一覧
総会・常任幹事会
事業紹介
事業紹介トップ
イベント情報
クラブ運営お役立ちツール
総合型地域スポーツクラブ育成プラン2018
スポーツ振興くじ助成事業(創設・自立・マネ)様式ダウンロード
スポーツ指導者
スポーツ指導者トップ
お知らせ
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者概要
公認スポーツ指導者制度の改定について
大学・専門学校での資格取得
講習・試験の免除
登録に関する各種手続き
登録に関する各種手続きトップ
公認スポーツ指導者登録手続き
公認スポーツ指導者登録料
住所等の変更方法
資格更新のための研修
資格更新のための研修トップ
更新研修のご案内
公認スポーツ指導者全国研修会
グッドコーチング・スキルアップ研修
スポーツドクター資格の更新研修について
アスレティックトレーナー資格の更新研修について
クラブマネジャー資格の更新研修について
スポーツデンティスト資格の更新研修について
JSPOセミナー
女性スポーツサポート研修会
生涯スポーツ・体力つくり全国会議 出席確認申請フォーム
更新研修実績申請フォーム
公認スポーツ指導者総合保険
協議会・会議等
協議会・会議等トップ
スポーツ指導者協議会のご案内
全国スポーツ指導者連絡会議
アスレティックトレーナー連絡会議
スポーツドクター・スポーツデンティスト・スポーツ栄養士検索
水泳するならこのクラブ
スポーツ指導者に関するデータ
各種規程ほか
学校運動部活動指導者の実態に関する調査
スポーツ指導における不適切な行為に関する調査
コーチ育成のためのモデル・コア・カリキュラム
ATインフォメーション
公認スポーツ指導者Q&A
スポーツ医・科学研究
スポーツ医・科学研究トップ
お知らせ
概要紹介
スポーツ医・科学研究プロジェクト
熱中症を防ごう
熱中症を防ごうトップ
熱中症の病型
救急処置
熱射病が疑われる場合の身体冷却法
暑いとき、無理な運動は事故のもと
急な暑さに要注意
失われる水と塩分を取り戻そう
薄着スタイルでさわやかに
体調不良は事故のもと
熱中症予防のための運動指針
夏のトレーニング時必見
アンチ・ドーピング
アンチ・ドーピングトップ
日本スポーツ協会の取り組み
国体ドーピング検査
国体ドーピング検査結果
東京オリンピック記念体力測定
多様な性のあり方
多様な性のあり方トップ
スポーツ医・科学研究報告 「スポーツ指導に必要な LGBT の人々への配慮に関する調査研究」
研究倫理
スポーツと環境
スポーツボランティア
広報・出版・ビデオ
広報・出版・ビデオトップ
Sport Japan
Sport Japanトップ
Sport Japan詳細
Sport Japan 定期購読・バックナンバー申込について
日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史
医・科学ガイドブック
医・科学ガイドブックトップ
熱中症予防ガイドブックのお申し込みについて
幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム(冊子)のお申し込みについて
アクティブ・チャイルド・プログラム(冊子)のお申し込みについて
指導者用テキスト・書籍
関連書籍
スポーツ医・科学研究報告
スポーツ医・科学研究報告トップ
医・科学研究報告書(1960-1965)
医・科学研究報告書(1966-1975)
医・科学研究報告書(1976-1985)
医・科学研究報告書(1986-1988)
医・科学研究報告書(1989-1998)
医・科学研究報告書(1999-2009)
医・科学研究報告書(2010-)
JSPOスポーツニュース
総合型クラブ出版・広報物・運営ツール
ビデオ
推奨品・関連グッズ等
各種事業の映像
JSPO写真集
JSPO写真集トップ
国民体育大会
国民体育大会トップ
第70回国民体育大会冬季大会
第69回国体本大会(長崎県)
第69回国民体育大会冬季大会
第68回国体本大会(東京都)
第68回国民体育大会冬季大会
第67回国体本大会(岐阜県)
第67回国民体育大会冬季大会
第66回国体本大会(山口県)
日本スポーツマスターズ
日本スポーツマスターズトップ
日本スポーツマスターズ2017兵庫大会
日本スポーツマスターズ2016秋田大会
日本スポーツマスターズ2015石川大会
日本スポーツマスターズ2014埼玉大会
日本スポーツマスターズ2013北九州大会
日本スポーツマスターズ2012高知大会
日本スポーツマスターズ2011石川大会
日韓交流
日韓交流トップ
第22回日韓スポーツ交流・成人交歓交流
第21回日韓スポーツ交流・成人交歓交流事業
第20回日韓スポーツ交流・成人交歓交流事業
第19回日韓スポーツ交流・成人交歓交流事業
第18回日韓スポーツ交流・成人交歓交流事業
第23回日韓青少年夏季スポーツ交流
第22回日韓青少年夏季スポーツ交流
第21回日韓青少年夏季スポーツ交流事業
第20回日韓青少年夏季スポーツ交流事業
第19回日韓青少年夏季スポーツ交流事業
第18回日韓青少年冬季スポーツ交流
第16回日韓青少年冬季スポーツ交流
第15回日韓青少年冬季スポーツ交流事業
第14回日韓青少年冬季スポーツ交流事業
第13回日韓青少年冬季スポーツ交流事業
第17回日韓青少年冬季スポーツ交流
第23回日韓スポーツ交流・成人交歓交流
日中交流
日中交流トップ
2018年日中青少年スポーツ団員交流(派遣)
2016年日中青少年スポーツ団員交流(派遣)
2015年日中青少年スポーツ団員交流(受入)
2014年日中青少年スポーツ団員交流(派遣)
2019年日中成人スポーツ交流(派遣)
2019年日中成人スポーツ交流(受入)
2018年日中成人スポーツ交流(派遣)
2017年日中成人スポーツ交流(受入)
2017年日中成人スポーツ交流
2016年日中成人スポーツ交流
2016年日中成人スポーツ交流(受入)
2015年日中成人スポーツ交流事業(派遣)
2014年日中成人スポーツ交流
日韓中交流
日韓中交流トップ
第27回日・韓・中ジュニア交流競技会
第26回日・韓・中ジュニア交流競技会
第24回日・韓・中ジュニア交流競技会
第23回日・韓・中ジュニア交流競技会
第22回日・韓・中ジュニア交流競技会
第19回日・韓・中ジュニア交流競技会
日独交流
日独交流トップ
第45回日独スポーツ少年団同時交流
第44回日独スポーツ少年団同時交流
第43回日独スポーツ少年団同時交流
第42回日独スポーツ少年団同時交流
第41回日独スポーツ少年団同時交流
2014年日独青少年指導者セミナー
第46回日独スポーツ少年団同時交流
アセアン諸国におけるスポーツ推進貢献
アセアン諸国におけるスポーツ推進貢献トップ
協力覚書の締結及びACPワークショップの開催(2019年5月)
タイにおけるアクティブ講習会の開催(2019年2月)
2018アセアン諸国におけるスポーツ推進貢献 招聘プログラム
ACP推進検討会議の開催(2020年1月)
全国スポーツ少年大会
全国スポーツ少年大会トップ
第56回全国スポーツ少年大会
第55回全国スポーツ少年大会
第54回全国スポーツ少年大会
第53回全国スポーツ少年大会
第52回全国スポーツ少年大会
全国スポーツ少年大会(未掲載)
シニア・リーダースクール
シニア・リーダースクールトップ
2018(平成30)年度シニア・リーダースクール
2017(平成29)年度シニア・リーダースクール
2016(平成28)年度シニア・リーダースクール
2015(平成27)年度シニア・リーダースクール
2014(平成26)年度シニア・リーダースクール
全国スポーツ少年団リーダー連絡会
全国スポーツ少年団リーダー連絡会トップ
2018(平成30)年度全国スポーツ少年団リーダー連絡会
平成29年度全国スポーツ少年団リーダー連絡会
平成28年度全国スポーツ少年団リーダー連絡会
平成27年度全国スポーツ少年団リーダー連絡会
平成26年度全国スポーツ少年団リーダー連絡会
全国競技別交流大会
全国競技別交流大会トップ
第40回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
第39回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
第38回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
第37回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
第13回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会
第38回全国スポーツ少年団剣道交流大会
スポーツ祭り(体育の日中央記念行事)
スポーツ祭り(体育の日中央記念行事)トップ
スポーツ祭り2014
スポーツ祭り2013
スポーツ祭り2012
スポーツ祭り2011
JSPO TV
表彰・顕彰
表彰・顕彰トップ
顕彰
顕彰トップ
国民体育大会功労者表彰
公認スポーツ指導者
スポーツ少年団
叙勲・褒章
秩父宮記念スポーツ医・科学賞
日本スポーツグランプリ
過去の特集
過去の特集トップ
日本スポーツ協会創立100周年記念事業
日本スポーツ少年団創設50周年記念事業
日本スポーツ少年団創設50周年記念事業トップ
50周年記念事業寄付者ご芳名
スポーツ少年団創設50周年記念式典
記念誌の発刊
リンク集
リンク集トップ
リンク集申込み
関係機関・諸団体
全国各地のスポーツ情報
スポーツ医・科学関連
お問い合わせ
お問い合わせトップ
お問い合わせフォーム
大塚製薬斡旋販売のご案内
サイトのご利用について
よくあるご質問
よくあるご質問 Q&A
個人情報保護方針・特定個人情報基本方針
サイト内検索
サイト内検索トップ
サイト内検索結果一覧
サイトマップ
JSPO English TOP
JSPO English TOPトップ
About JSPO
About JSPOトップ
Introduction
JSPO's Aims
The JSPO’s Place in Sport
Structure of JSPO
Member Organizations of the JSPO
Location
Sport Promotion by the JSPO
National Sports Festival
Sports Masters Japan
International Exchange
Junior Sports Clubs
Comprehensive Community Sport Clubs
Sports Instructors
Sport Medicine and Science Research
Sport Medicine and Science Researchトップ
Anti-Doping
inqury
新型コロナウイルス対応関連特集サイト
新型コロナウイルス対応関連特集サイトトップ
JSPO ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)【幼児・児童・生徒・親子向け】
ソーシャルディスタンス遊び【幼児・児童・生徒・親子向け】
スポーツ活動再開時の感染症対策と熱中症予防
スポーツイベント再開に向けたガイドライン
スポーツ活動継続サポート事業
安全に配慮したスポーツ活動再開に向けた指導上の留意点【公認スポーツ指導者限定】
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
スポーツ庁「スポーツ・文化に関する情報」
法務省「新型コロナウイルス感染症に関連して‐不当な差別や偏見をなくしましょう‐」
外務省「海外安全ホームページ」
ACPを活用した運動遊び促進事業
生涯スポーツ・体力つくり全国会議
生涯スポーツ・体力つくり全国会議トップ
昨年度までの概要
小
中
大
検索
【全】ヘッダーリンク
JP
EN
問合せ・FAQ
ENGLISH
問合せ・FAQ
【全】メガメニュー
トップページ
>
国民体育大会
>
過去大会の概要
>
第66回大会
第66回大会(平成23年・2011年開催)
大会概要
季 別
開催地
開催期間
競技数
参加者数
冬季
大会
青森:八戸市、三沢市、南部町
(スケート競技・アイスホッケー競技)
1.26~1.30
2
1,684名
秋田:鹿角市(スキー競技)
2.25~2.28
1
1,807名
本大会
山口(18市町 県外開催1市1町を含む)
(デモンストレーション行事 17市町)
10.1~10.11
※水泳9.7~9.15
※体操9.9~9.15
※クレー射撃9.11~9.15
37(正式競技)
1(公開競技)
22,388名
<< 第65回大会
第67回大会 >>
<< 大会一覧
スケート・アイスホッケー競技会
テーマ:
結集!はちのへ国体
スローガン:
縄文の里に 結ぶ友情 競う技
スキー競技会
テーマ:
あきた鹿角国体2011
スローガン:
クロスする熱き魂 君のゆめ
本大会
テーマ:
おいでませ!山口国体
スローガン:
君の一生けんめいに会いたい
成績
天皇杯順位(男女総合成績)
皇后杯順位(女子総合成績)
実施競技・会場一覧
<冬季大会:青森県、秋田県>
正式競技
競 技
主な会場地
主な会場
スキー
開始式
鹿角市
鹿角市記念スポーツセンター
表彰式
ジャイアントスラローム
花輪スキー場
スペシャルジャンプ
コンバインド
ジャンプ
クロスカントリー
クロスカントリー
スケート
開始式
八戸市
八戸市公会堂
表彰式
スピード
長根公園スケートリンク
フィギュア
三沢市
三沢アイスアリーナ
ショートトラック
アイスホッケー
八戸市
新井田インドアリンク
南部山アイスアリーナ
南部町
ふくちアイスアリーナ
<本大会:山口県>
(1)正式競技
競 技
主な会場地
主な会場
総合開会式
山口市
維新百年記念公園陸上競技場
総合閉会式
山口市
維新百年記念公園陸上競技場
陸上競技
全種別
山口市
維新百年記念公園陸上競技場
サッカー
成年男子
下関市
乃木浜総合公園多目的グラウンド
下関市営下関陸上競技場
女子
山口市
山口きらら博記念公園サッカー・ラグビー場、スポーツ広場
山陽小野田市
おのだサッカー交流公園サッカー場
少年男子
山口市
山口きらら博記念公園サッカー・ラグビー場、スポーツ広場
山陽小野田市
おのだサッカー交流公園サッカー場、多目的スポーツ広場
テニス
成年男女
周南市
キリンビバレッジ周南庭球場
少年男女
岩国市
岩国市テニスコート
ボート
全種別
下関市
豊田湖ボートコース
ホッケー
成年男女
山口市
山口きらら博記念公園多目的ドーム
少年男女
岩国市
玖珂総合公園人工芝グラウンド
ボクシング
全種別
上関町
上関町民体育館
バレーボール
成年男子
山口市
やまぐちリフレッシュパーク総合体育館
成年女子
山口南総合センター
山口市小郡体育館
少年男子
宇部市
宇部市俵田翁記念体育館
少年女子
防府市
ソルトアリーナ防府
バスケットボール
成年男女
下松市
下松スポーツ公園体育館
少年男子
周南市
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
少年女子
防府市
ソルトアリーナ防府
県立防府高等学校体育館
レスリング
全種別
周南市
周南市新南陽体育館
セーリング
全種別
光市
山口県スポーツ交流村
ウエイトリフティング
全種別
下関市
海峡メッセ下関
ハンドボール
全種別
周南市
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
成年女子
周南市熊毛体育センター
少年男女
周南市鹿野総合体育館
自転車
トラック・レース
全種別
防府市
防府競輪場
ロード・レース
全種別
美祢市・長門市
美祢市発着特設ロード・レース・コース
ソフトテニス
全種別
宇部市
宇部マテ“フレッセラ”テニスコート
卓球
成年男女
萩市
萩市民体育館
少年男女
柳井市
バタフライアリーナ
軟式野球
成年男子
山口市
山口市スポーツの森西京スタジアム
萩市
萩スタジアム
防府市
防府スポーツセンター野球場
美祢市
美祢市民球場
周南市
周南市野球場
山陽小野田市
山陽小野田市野球場
相撲
全種別
下関市
下関市豊浦夢が丘スポーツセンター
馬術
全種別
下関市
川棚乗馬クラブ
フェンシング
全種別
岩国市
岩国市総合体育館
柔道
全種別
萩市
萩市民体育館
ソフトボール
成年男子
下関市
長府扇町第2運動広場
成年女子
下関球場・下関第2球場
少年男女
宇部市
宇部市東部体育広場
バドミントン
全種別
光市
光市総合体育館
弓道
近的・遠的
全種別
山口市
山口県弓道場
ライフル射撃
CP
成年男子
山口市
山口県警察学校けん銃射撃場
CP 以外
全種別
広島県安芸太田町
つつがライフル射撃場
剣道
全種別
下関市
県立下関武道館
ラグビーフットボール
成年男子
山口市
維新百年記念公園ラグビー・サッカー場
少年男子
長門市
俵山多目的交流広場
山岳
リード・ボルダリング
全種別
山口市
山口県セミナーパーククライミング場・体育館
カヌー
スプリント
全種別
岩国市
中山湖特設カヌー競技場
スラローム
全種別
萩市
阿武川特設カヌー競技場
ワイルドウォーター
アーチェリー
全種別
周防大島町
周防大島町陸上競技場
空手道
全種別
長門市
ながと総合体育館
銃剣道
全種別
和木町
町立和木中学校体育館
なぎなた
全種別
下関市
下関市立大学体育館
ボウリング
全種別
下関市
下関ロイヤルボウル
ゴルフ
成年男子・女子
山口市
宇部72カントリークラブ万年池東・西コース
少年男子
山陽小野田市
山陽国際ゴルフクラブ東コース
(2)正式競技(会期前実施競技)
競 技
主な会場地
主な会場
水泳
競泳
全種別
山口市
山口きらら博記念公園水泳プール
飛込
全種別
広島県広島市
広島市総合屋内プール
水球
少年男子
山口市
山口きらら博記念公園水泳プール
シンクロ
少年女子
体操
競技
全種別
山口市
山口県スポーツ文化センター
新体操
少年女子
クレー射撃
全種別
周南市
熊毛総合射撃場
(3)公開競技
競 技
主な会場地
主な会場
高等学校野球
硬式
宇部市
ユーピーアールスタジアム
軟式
柳井市
ビジコム柳井スタジアム
<< 第65回大会
第67回大会 >>
<< 大会一覧