本文へスキップします。

シニア・リーダースクール

概要

日本スポーツ少年団では、リーダーの資質向上を図るとともに、将来のスポーツ少年団指導者の育成を目的として「シニア・リーダースクール」を開催しています。

シニア・リーダースクールの修了者は、「日本スポーツ少年団指導者・リーダー規程」に基づき、日本スポーツ少年団が「シニア・リーダー」として認定します。

令和7(2025)年度の参加申し込みを開始しました!

都道府県スポーツ少年団からの推薦申し込みは5月12日(月)となりますので、
参加をご検討の方はお早めにご所属の市区町村または都道府県スポーツ少年団にご相談ください。



※クリックで拡大します

令和7(2025)年度実施概要

令和7年度シニア・リーダースクール開催要項

令和7年度シニア・リーダースクール年間の流れ

令和7年度シニア・リーダースクール全体研修日程表(案)

期間 【事前課題】7月20日(日)提出締切
 指導案作成等の課題に取組み、期日までに提出

【講義】6月下旬~7月20日(日)
 期間内に各自で講義動画を聴講し、オンラインフォームを用いて受講課題を提出

【事前研修】7月6日(日) 13:00-17:30
 オンラインにて実施

【全体研修】8月6日(水)~9日(土) 
 宿泊研修にて実施
 ※6日(水)は朝からプログラムを実施するため、原則前日5日(火)に会場入りし前泊する。5日(火)は16:00~17:00頃の会場での受付に間に合うよう集合すること。
 ※やむを得ない事情により全体研修開始日の6日(水)に会場入りする場合には、施設に関する説明等を行うため、8:00までに会場入りし、受付を行うこと。

【事後課題】全体研修会終了後~9月14日(日)提出締切
 指導案作成等の課題に取組み、期日までに提出
参加条件
日本スポーツ少年団登録団員、役員またはスタッフで義務教育を終了した20 歳未満 (参加する年の4月1日現在)の者で次の条件を満たし、所属都道府県スポーツ少年団本部長による推薦を受けた者とする。

<①~③のいずれかを満たしている>
「ジュニア・リーダー」の認定資格を有する者。
スポーツ少年団活動により、別に定める活動単位(10単位)を取得している者。
所属都道府県スポーツ少年団本部長において、推薦に値する特別な事由があると認める者。

<a~dの全てを満たしている>
a 上記「期間」に示す全課程に参加でき、集団生活における規律を守ることができる者
b ネットワーク環境を確保し、オンラインでの活動に参加できる者
c 事前研修開催までにカメラ、マイク、スピーカー機能を使用できるタブレットやパソコン等を準備し、簡単な文書作成等の操作スキルを身につけた上で参加できる者
d メールアドレスや電話番号等、連絡先を講師・運営リーダー・他の参加者と共有できる者
定員
100名(予定)

申込方法

申込には都道府県スポーツ少年団からの推薦が必要です。申込方法等についてはご所属の市区町村もしくは都道府県スポーツ少年団へお問い合わせください。
 >>都道府県スポーツ少年団連絡先

令和6(2024)年度シニア・リーダースクール全体研修の様子

令和6年度シニア・リーダースクール全体研修の日程・テーマディスカッション発表動画・写真集など
詳細の実施報告をこちらからご覧いただけます!



  • グループワークの様子

  • 講義の様子

  • グループワーク発表の様子

  • スポーツ指導実践の様子①

  • スポーツ指導実践の様子②


  • スポーツ指導実践の様子③

※シニア・リーダースクールは 「スポーツ振興くじ」の助成を受けて実施しています。