本文へスキップします。

スポーツ医・科学研究に関するお知らせ

スポーツ医・科学2025/10/15

「スポーツ団体における温室効果ガス(GHG)排出量算定・削減のための手引き」を発行しました!

当協会では「環境保護の視点からみるスポーツの持続可能性に関する調査研究」プロジェクトを設置し、スポーツを通じたSDGsの推進に寄与することを見据え、文献調査、ヒアリング調査および実地調査等を行い、気候変動や生物多様性の損失への対応を主とした環境保護の視点からスポーツにおける持続可能性の推進に資する基礎資料を提示するとともに、啓発活動を行っています。
その啓発活動の一環として、スポーツ団体が組織運営における温室効果ガス(Greenhouse Gas:GHG)排出量を削減するための手順やその意義について提示した「スポーツ団体における温室効果ガス(GHG)排出量算定・削減のための手引き」を発行しました。



この手引きとともに、GHG排出量簡易算定シートや、印刷物の作成に係るGHG 排出量を実質ゼロにするための仕様書例を公開しています。
下記よりダウンロードが可能ですので、是非ご利用ください。

 ▼スポーツ団体における温室効果ガス(GHG)排出量算定・削減のための手引き
 https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1307.html