MyJSPOについて
MyJSPO概要
~JSPOの新たなオンライン総合ポータルサイト~
2025年5月、JSPOは、JSPOが提供する事業やサービスの窓口を集約し、スポーツ愛好者も含めた皆様の日々のスポーツ活動を支援するためのオンライン上のポータルサイト MyJSPO(マイジェイスポ) をリリースしました。
これまでJSPOでは、JAPAN GAMES(国民スポーツ大会、日本スポーツマスターズ、全国スポーツ少年大会)や指導者育成、スポーツ少年団・総合型地域スポーツクラブの育成、国際交流、スポーツ医・科学研究など多くの事業を展開してきましたが、それらを一元的に取り扱う基盤がありませんでした。今後はMyJSPOを通じて、JSPOが行う事業やスポーツ活動に関する情報・サービスをオンライン上で一元的に提供し、利用者が自らのスポーツ活動をより充実させることができるよう、サポートを行っていきます。
MyJSPOの活用により、今後、JSPOが持つ資源の集約を進め、JSPOの継続的な発展やJSPOファンの獲得だけでなく、スポーツを「する」「みる」「ささえる」の好循環によるスポーツ界のDX・デジタルトランスフォーメーション、地域スポーツを通じたよりよい社会づくりにも貢献していく予定です。
MyJSPOの位置づけ
JSPOの中期計画2023-2027では、「スポーツDXの推進」を掲げており、それに関して以下の通り成果目標を掲げています。
- 成果目標:
- デジタル技術を活用したスポーツDXの推進は、スポーツを「する」「みる」「ささえる」好循環を生み出す可能性があります。そこでJSPOは、人々が生涯にわたりスポーツとともに、より豊かな社会生活を送ることができるよう、スポーツDXの推進を通じ、スポーツの価値提供を実現します。
- 評価指標:
- スポーツ・ヒューマン・データベース(SHDB※)構築の準備状況。
- 到達目標:
- 2027年度までにSHDBを構築し、SHDBを活用した新たなサービスの提供を開始する。
※SHDBとは:JSPOが構築する、JSPOに関わるすべての人を一体的に管理するデータベースのこと。SHDBによりデモグラフィックやJSPO事業への参加履歴などの情報が蓄積され、生涯において閲覧可能な環境を提供する。また、JSPOと個人が直接つながることにより、タイムリーかつシームレスに情報・サービスを提供できるようになる。
MyJSPOが目ざすもの
MyJSPO ロードマップ
MyJSPOで事業やサービスを一元化することにより、JSPOのミッションである スポーツの力で、人も社会も 元気にする仕組みを、“ともに”つくる ことに寄与することを目指し、①JSPO事業での展開、②スポーツ界への展開、③社会インフラ化の3つのステップでの展開を目指しています。
MyJSPOの今後の展開
今後は、これまでサービス提供してきた指導者マイページをはじめ、日本スポーツマスターズ参加者のマイページの準備を進めるほか、2027年度にはスポーツ少年団登録をこのシステムで行えるよう調整しており、併せて日々の団活動や所属チーム・クラブに関わるスケジュールや出欠管理などを行うことができるサービスのリリースを予定しています。
JSPO事業参加者をはじめとしたスポーツ愛好者の皆様にも、このMyJSPOを通じてスポーツを気軽に、生涯にわたり楽しんでいただけることをコンセプトに、今後、MyJSPOを通じて得られるみなさまの声もしっかりと反映し、皆様に寄り添った様々なサービスを提供していく予定です。
その他
MyJSPO 関連規程
その他
・MyJSPO アカウント作成・ログイン画面はコチラ

お問合せ・FAQ
MyJSPOに関するお問い合わせはお問い合わせページをご利用下さい。
※MyJSPOアカウントの取得やMyJSPO内の各マイページ(指導者マイページ等)に関するお問合せは、MyJSPOにログインし、各ページにあるお問合せ方法をご確認ください。