本文へスキップします。

Sport Japan

当協会情報誌「Sport Japan」は年間6回(うち2回特別増ページ号)発行し、スポーツ指導者、スポーツ少年団、総合型地域スポーツクラブをはじめとするスポーツ関係者の皆様はもとより、様々なスポーツ愛好者にとりましても有益かつタイムリーで身近な情報の発信に努めています。
※「Sport Japan」は「スポーツ振興くじ」の助成を受けて作成しています。
toto
【お知らせ】能登半島地震による配送への影響について
1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
地震の影響により、一部地域においてSport Japanの配送に影響が生じております。
詳細は、以下からご確認ください。

日本郵便HP:令和6年能登半島地震の影響について


※Sport Japan以前に発行していた以下の情報誌についてはリンクをクリックしてください。

Sport Japan

Sport Japan 2022年11・12月号(vol.64)

Sport Japan 2022年11・12月号(vol.64)

CONTENTS

P1 [巻頭コラム]おもしろさを伝えるには、相手をよく見て褒めることから
三遊亭小遊三(落語家)

〈第1特集〉
ユーモアでノビノビ柔らかく、でも、やってはいけないことをしたら……
ユーモア、褒める、叱る、の視点で考えるコミュニケーション術 

P4 PART❶  より魅力的な指導者になるために! だから、スポーツの現場にもっとユーモアを 大島希巳江(神奈川大学国際日本学部国際文化交流学科教授)

P7 PART❷ 
スポーツの現場ですぐに使える笑いのコミュニケーション術
矢島ノブ雄(オシエルズ[お笑いコンビ])

P10 PART❸ 「叱る」「褒める」「気づかせる」……プレーヤーの心に響く声、届かぬ声 島村華子(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

P13 PART❹ その指導を自分で受けてみたいですか…… 選手の可能性を信じればコミュニケーションは変わる 齋藤真由美(群馬銀行グリーンウイングス監督)

P16 PART❺  “サー・タン・パッ・トン”……何の呪文? 不思議なことば「オノマトペ」で広がるスポーツの世界 藤野良孝(朝日大学保健医療学部健康スポーツ科学科コーチング科学教授)

P19 PART❻ 褒める、見守る、教える……成長促すコミュニケーション 柳沢幸雄(北鎌倉女子学園学園長)

〈第2特集〉
〜忘れられない夏がここにある〜
2022夏のスポーツ少年団活動
第5回ジュニアスポーツフォーラム

P28 〈特別講演〉
地域スポーツを取り巻く環境の変化
~転換期を迎えるジュニア・ユーススポーツ~
松尾哲矢(立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授)

P32 〈A分科会〉
運動部活動の地域移行と受け皿として期待されるスポーツ少年団

P35 〈B分科会〉
ジュニアスポーツにおけるパラスポーツ振興からSport for Everyoneへ

P38 〈C分科会〉
地域に広がるスポーツ少年団リーダーの役割

P41 〈D分科会〉
スポーツにおける子どもの権利の実質的な確保を考える

P44 「令和4年度日本スポーツ少年団シニア・リーダースクール」
“リーダーとしてできること”をテーマに学んだ4日間

P46 「第60回全国スポーツ少年大会」
~チェスト日本! 逆境を超えて 広がる笑顔と絆の環~

P48 「第49回日独スポーツ少年団同時交流(オンライン交流)」
「スポーツ×SDGs」~スポーツが拓く社会の持続可能性~

P50 「全国スポーツ少年団競技別交流大会」 夏のメモリアルギャラリー
第45回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会(男子/女子)、第44回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会

P80 【特別企画】日本スポーツマスターズ2022岩手大会
「日本スポーツマスターズ2022」フォトリポート
シニア世代を対象としたスポーツの祭典


〈連載〉
P22 スポーツ人生百景スペシャル
それぞれのスポーツライフに、大きな拍手を。
第17回日本スポーツグランプリ表彰

夢、輝け! クラブ探訪 [46]
P56 誰もがスポーツを好きになれる 楽しく成長を実感できる団活動
高松エンジョイスポーツ少年団(香川県高松市)

P58 話し合いの場を持つことが現状の最優先課題となる
スポーツクラブ21はりま(兵庫県加古郡播磨町)

P60  Let’s try ACP 実践ルポ 楽しいがいっぱい![34]
準備運動にACPを導入した中学校の保健体育授業
佐藤善人(東京学芸大学教育学部教授)

P62 「わたしのフェアプレー」インタビュー[58] 
プレーも気持ちも互いにカバーして、“2人で”一歩ずつ進んでいきたい
福島由紀(バドミントン)

P64 スポーツ界から暴力、暴言、ハラスメントなど不適切行為を根絶! ④
昨今の実例に見る「セクハラ」の現実。求められる指導の工夫
工藤杏平(東京グリーン律事務所弁護士)

P66 スポーツと輝く! WOMEN’S STYLE④
女性スポーツとハラスメント
高峰 修(明治大学政治経済学部教授)

P68 私の指導「成功例」「失敗例」、そしてたどり着いた答え[28]
託しきれずに出たひと言を一喝され、気づいた自立心
伊藤美乃り(卓球)

P70 学び続けるコーチ ―私の成長計画― ⑯
一方通行ではなく、双方向で。学びながら、思考の整理にもつながった講習会
伊東克明(KUROBEアクアフェアリーズ[バレーボール]監督)

P72 2023年度からスタート! 地域移行でどう変わる?「学校運動部活動」④
【行政の視点から見た取り組み】「オフ期間の導入と全市型競技別スポーツスクール開講」
伊藤 弘(長野県飯田市教育委員会生涯学習・スポーツ課長)

P74 これですっきり トラブル防止・解決のヒント⑯
障がい者を受け入れるための合理的配慮
古結 誠(大阪弁護士会スポーツ・エンターテイメント法実務研究会)

P76 そのだいご味は千差万別、そして自由 スポーツをもっと×2楽しむ! ④
走りながら社会問題を解決! スポーツを楽しむ、それは誰かを救う力になる
パトロール(立花祐平/改革プロジェクト代表理事)

P78 国体通信[45]特別国民体育大会冬季大会開催地情報①
スケート・アイスホッケーは3年ぶりに青森県で開催

P79 Let’s プレーヤーズセンタード![22]
三宅宏実(ウエイトリフティング)


〈JSPOインフォメーション〉
P84 
●「スタートコーチ(スポーツ少年団)インストラクター移行研修会・養成講習会」の開催 
P85 
●「JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会」の開催
●「2022年日独スポーツ少年団指導者交流(オンライン)」の開催
●「新型コロナウイルス禍における単位スポーツ少年団の活動実態調査」のお礼
P86 
●「小学生年代の全国大会に関する意識調査」のお礼
●運動適性テストⅡ得点表の改定と測定結果提供のお願い
P87 
●スポーツ少年団指導者登録に係るJSPO公認スポーツ指導者資格の取得について
P88 
●公認スポーツ指導者認定状況(2022年10月1日現在)
P90 
●「スポーツ現場におけるハラスメント防止シンポジウム」開催のご案内
P91 
●公認スポーツ指導者資格更新研修開催予定一覧
P92
●国民体育大会功労者表彰および「令和4年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体」の表彰について
●日韓フレンドシップデー2022を開催しました!
●JSPOの「運動部活動の地域移行」に関する取り組みについて
P93 
●「2022年 関西マスターズゲームズ ハンザ トライアル レガッタ」開催‼

P94 読者の広場/プレゼント/ブックレビュー/バックナンバー&定期購読のご案内/編集後記
P96  Sport Japan 送付先変更について


編集後記
「Sport Japan」 編集部会 副部会長
遠藤啓一

Sport Japan 2022年11・12月号(vol.64)

Sport Japan 2022年11・12月号(vol.64)