本文へスキップします。

総合型地域スポーツクラブに関するお知らせ

総合型クラブ2022/01/20

総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン(第160号)を配信

 「日本スポーツ協会総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン」の第160号を配信しました。
 今回の内容は以下の通りです。

【1】《特集》
 学校運動部活動と連携し、武道系種目に取り組むクラブ
 平成24年度から全国の中学校で武道の授業が必修となりました。武道は我が国固有の文化であり、相手を尊重して練習や試合ができる種目です。中学校での必修化に伴い、総合型クラブにおいても、武道系種目の活動をしているクラブも増えたのではないでしょうか。
 そこで今回は、武道系種目における安全対策についてのヒントとなるよう、学校運動部活動と連携し、多くの武道系種目を取り入れて活動するクラブをご紹介します。
 ・特定非営利活動法人さばえスポーツクラブ(福井県)
 

【2】《特集》
 暴力行為等の根絶に向けた取り組みを行うクラブ
 総合型クラブが、地域スポーツ文化の豊かな享受の場として充実・発展していくためには、スポーツ指導の現場において、暴力の根絶に対する共通認識を一層高めるとともに、暴力、ハラスメントおよび指導者の権力に基づく精神的な追い込みなどの行き過ぎた指導が行われていないかを改めて見直し、暴力行為等を未然に防ぐことが不可欠です。 
 そこで今回は、暴力行為等の根絶に向けた取り組みを行うクラブをご紹介します。
 ・一般財団法人北栄スポーツクラブ(鳥取県)