役割
地域におけるスポーツグループやサークル等のリーダーとして、基礎的なスポーツ指導や運営にあたる方のための資格です。
【重要】新規養成の段階的な終了について
令和2年からスポーツ指導者基礎資格の新資格としてコーチングアシスタントの養成が開始したことに伴い、スポーツリーダーの新規養成については、段階的に終了いたします。
なお、スポーツリーダーは永年認定資格であるため、新規養成終了後も資格の認定は継続されます。
通信講座コース
令和元年度冬期をもってNHK学園で開講していた「スポーツリーダー養成講座」は終了となりました。
集合講習会コース
スポーツリーダー養成集合講習会コースとして認定された団体の講習会を受講・修了した場合、スポーツリーダー資格を取得することが可能です。
集合講習会コースの実施は、令和4年度をもって終了する予定です。令和元年度に実施したコースが継続して実施する場合に限って、令和4年度まで実施可能です。
≫令和4年度実施団体一覧
講条件 |
受講する年の4月1日現在 満18歳以上
|
カリキュラム |
共通科目Ⅰ 14h(集合講習会、検定試験)、自宅学習21h 計35h |
実施方法/
申込方法/
受講料/
検定・審査 |
実施団体にお問い合わせください |
資格認定料 |
受講料に含まれます。
受講修了後、認定証を交付します。資格更新はありません。 |
備考 |
※この資格を取得した後に、競技別指導者資格等の講習会を受講する場合、共通科目I部分の講習および試験が免除されます。 |
申込・問合せ先 |
実施団体にお問い合わせください |