本文へスキップします。
問合せ・FAQ
ENGLISH
2008/10/20
メルマガ(第37号)連携ニュース 「若手クラブ仕事人の夢メッセージ」(紙本 諭さん)
※本ニュースは本日配信の「総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン第37号」と連携した内容となっております。 メールマガジン配信希望の方は、下記関連リンク「メルマガ登録ページ」より登録いただけます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 食べることが大好きで太っていた小学生時代、私はサッカーと出会いました。走るのは遅かったですが、体の大きさを生かしたプレーで、周りに褒められ、自信をつけ、サッカーを通じて成長しました。本当にサッカーをやっていて良かったと思います。 しかし、私が大学生になり、ふと地元の地域をみると、近所にはサッカー部のない中学校もあり、サッカーをやりたくても出来ない子がいるという話がありました。また、社会人になると、多くの人がスポーツを離れてしまい、地域の人間関係が希薄になってしまうのが、とても寂しく感じていました。 そんな時に大学の授業で、ドイツの総合型クラブの映像を見る機会がありました。そこには、芝生のグラウンドで子供と大人が混ざり合ってサッカーの試合をし、試合終了後はグラウンド脇のクラブハウスで、試合を振り返りながらワイワイ飲んだり食べたりしている光景がありました。 「こんな環境が日本にあったら、仲間とワイワイ楽しめて面白い!!そして、今の日本にはこんな楽しいクラブが必要だ!!」と思い、一瞬で虜になりました。 そこから準備を始め、大学卒業後クラブを立ち上げ。一人で近所のおばさま達向け体操教室を始め、少しずつ種目を増やしながら、同時にクラブの趣旨に賛同してくれる仲間が増えてきました。若造の勢い任せの行動に、冷静な諸先輩方が知恵を加えて下さるのは、とてもありがたい事でした。 クラブの活動開始から5年。今ではNPO法人格を取得し、ジュニアユースサッカークラブの活動を開始し、正職員を雇うことができるようになりました。 まだまだ小さなクラブではありますが、多くの地域住民の思いが詰まったこのクラブは、素晴らしいクラブだと思います。クラブマネジャーである私の役割は、皆さんの思いを形にすべく走りまわること、そして、みずから夢を語り、メンバーの皆さんにも夢を持ってもらう事だと思っています。 はちきたSCの目標は「サッカートップチームを作り、Jリーグ入りすること」です!困難があるからこそ面白い! 夢に向かってNEVER GIVE UP!! 紙本 諭 (NPO法人はちきたSC クラブマネジャー)
お知らせの一覧へ