本文へスキップします。
問合せ・FAQ
ENGLISH
2005/12/20
メルマガ(第03号)連携ニュース「クラブ東西南北」
※本ニュースは本日配信の「総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン第03号」と連携した内容となっております。 メールマガジン配信希望の方は、下記関連リンク「メルマガ登録ページ」より登録いただけます。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: クラブ東西南北 ~スポーツクラブきくよう(熊本県菊陽町)~ 【スポーツ大嫌いが事務局長???】 「私はスポーツが嫌いです。」このお馴染みのフレーズをご存じの方もいるかと思いますが、この迷言(?)を言われているのは、熊本県で一番初めに設立された「スポーツクラブきくよう」の事務局長 紫藤和昭さんです。 紫藤さんは、ピアノ調律師で「紫藤ピアノ工房」の代表取締役(?)です。この他にも、小・中・高校のPTA会長を務めたり、菊陽町の「文化のかおり高いまちづくり実行委員会」の委員長としても活躍されたりしています。企画した多くのイベントでは数々の成功を収めており、菊陽町の地域活性化にはなくてはならない人物です。 この「スポーツ嫌い」の紫藤さんが、なぜクラブのまとめ役を承諾したかというと、本人曰く「15年間続けてきた。PTA活動を通して、自分の子どもはもとより、地域の子ども達と接してきたかったから。自分の子ども達が学校を卒業してしまって、また何か子どものため、町のために役立ちたいなぁ~っと思っていたときに声がかかったので、思わず引き受けてしまった。タイミングが良かったというやつですかねぇ~(笑)。でも僕は、『人が好き』だから、音楽だとかスポーツだとかではなくて、地域をよくするためのボランティアであれば、何も苦にならない。」と話されています。(でも、飲み会の席では、いつも「堀(当時、菊陽町のスポーツ振興係長)にだまされた」とうれしそうに話されていますが・・・) こんな人が、スポーツクラブの事務局長をしているわけですから、まずスタッフ会議が熱っぽい議論有り、笑いありの集まりです。また、人を楽しませるためのイベントが多く、もちろんそんなときは、スタッフも楽しんでいるわけで、紫藤さんの周りには自然と人が集まり笑いが絶えません。そんなスタッフが運営しているクラブですから、クラブの問題・課題に対しても前向きに取り組め、気がついたらもうクラブが立ち上がって5年の月日が経っていました。スポーツが苦手な人にもやさしいクラブです。 (宮良俊行 熊本県クラブ育成アドバイザー) 【クラブデータ】 設立年月;2001年4月 スタッフ数;事務局14名、理事7名 会員数;358名(2005年9月現在) 年会費;個人5,000円、ファミリー10,000円 (事務手数料(保険料を含む)高校生以上2,000円、中学生以下1,000円) 主なスポーツ種目;剣道、卓球、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、女子ソフトボール、女子サッカー、スポーツチャンバラ、サッカー、合気道、バウンドテニス、陸上、柔道、ニュースポーツ、アーチェリー、ファミリーバドミントン 他 連絡先;〒869-1103 熊本県菊陽町久保田2598 電話・FAX 096-233-1520 E-mail office@sports-kikuyo.jp ホームページ;http://www.sports-kikuyo.jp
お知らせの一覧へ