本文へスキップします。

Event_detail

実施済みイベント

「NO!スポハラ」活動に関心をもっていただくとともに、「スポハラ」についてより深く学んでいただくためのイベントを開催しました。

国スポ会場でのPR
わたSHIGA輝く国スポでは、開会式会場で「NO!スポハラ」活動を紹介するブースを開設したほか、本会期中は会場に横断幕を設置しました。
【国庫補助事業】
スポーツ指導における
ハラスメント
防止・啓発セミナー
(2024年度)
※終了しました
小中学生の保護者をターゲットとして、2023年度に実施した保護者向けワークショップのノウハウを活かし、JSPOが取り組む「アクティブ チャイルド プログラム(JSPO-ACP)」とのコラボイベントとして企画・実施しました。


セミナー参加者の声(一部抜粋)
・私はスポーツ少年団の監督の立場で受講しましたが、色々なスポーツの指導者と話す機会が出来たのは嬉しいですね。(60代・男性)
・周りには「スポハラ」に値する言葉や練習環境をかけている人がたくさんいます。見て見ぬふりではなくなんらかのアプローチをかけていきたいと今回の参加でより強く思いました。(30代・女性)
・常に相手に対して敬意を持って対応することを心がけていくことで、ハラスメントは無くなると考えます。(50代・男性)
・「スポハラ」について、他人事ではなく身近に発生するものだと周知し、指導者も保護者も一体となって、子どもの明るい未来の為に学び続けることが大事だと思います。(50代・女性)

各開催会場の様子
2024年10月14日 @新潟県三条市

2024年11月3日 @札幌国際大学

2024年11月17日 @岡山コンベンションセンター

2025年2月8日 @熊本県八代市
「NO!スポハラ」
 サミット2024
※終了しました

『「NO!スポハラ」なスポーツ環境のために』

「NO!スポハラ」活動の本年度の取組みを総括するとともに、2024年度以降も各スポーツ団体が本活動を積極的かつ継続的に行うことを通して、スポーツに携わるすべての人に「NO!スポハラ」の価値観を広めるイベントを開催しました。

■開催期日:2024年3月17日(日)13:45~17:10

■対象:スポーツ団体関係者
    一般の方(指導者、選手、保護者を含む全ての方)
    メディア関係者





【基礎編】
保護者向けセミナー
※終了しました

『子どもをスポハラから守るために保護者が
 知っておくべきこと』

そもそも「スポハラ」ってなに?「スポハラ」はなぜ起こるの?どうすれば子どもたちを「スポハラ」から守れる?など、子どもたちが安全・安心にスポーツを楽しむために、保護者の方々などにぜひ知っておいていただきたい情報満載のセミナーを開催しました。

■開催期日:2023年7月30日(日)10:30~12:00(90分)

■対象:小学生・中学生年代のお子様をもつ保護者の方

【実践編】
保護者向け
ワークショップ
※終了しました

『子どもたちが安全・安心にスポーツを楽しめる社会をつくるために、保護者ができることってなんだろう?』

保護者ができること”について、グループワークを通じて理解を深め、その成果を今後のスポーツ界の取組みに活かすことを目的に開催しました。

■開催期日:2023年9月17日(日)10:00~12:00(120分)

■対象:小学生・中学生年代のお子様をもつ保護者の方