指導者の方へ

❶オニを1人決めて、他の子は一定の離れたラインから「はじめの一歩!」でスタートする。 |
❷オニは、子に対して自由に動作を指示しながら振り向く。たとえば、「だるまさんがジャンプした!」「だるまさんが泳いだ!」など。 |
❸子は、オニの指示通りの動きをする(動いた後は静止する)。オニの指示通りの動きがとっさに上手にできないと、オニに捕まる。 |
❹他のルールは「だるまさんが転んだ」と同じ。 |
▶最初は、あらかじめオニが指示する動作をいくつか決めて、その動作をみんなで練習しよう。
▶オニは、子がすぐにその動作をするのが難しくなるように、指示するタイミングを変えたり、早口で指示してみよう。
▶オニは、危険な動作(転倒、ケガをしそうな動き)や悲しい動作(車にひかれた、○○を叩いたなど)を指示しないようにしよう。
▶敏捷性、巧緻性