指導者の方へ

❶円を地面に描いて、できるだけ平たい石を用意する。 |
❷順番を決め、最初の子がスタートラインから①の円へ石を投げ入れる。 |
❸うまく入ったら、最初の円を跳び越え、②と③へ両足(パー)をつく。 |
❹そのあとは、片足(ケン)、パーを繰り返しながら、往復する。 |
❺帰りに②と③に足をついた時に、①にある石を拾ってスタートラインに戻り、次の人と交代する。 |
❻次に自分の順番が来たら、②に石を投げ入れる。それを⑩まで繰り返し、一番早く終了できた人が勝ち。 |
❼狙った円に石が入らなかったり、跳び方を間違えたり、円からはみ出したりしたら、次の人と交代する。次にやる時は、先ほど失敗した円に石を投げ入れるところから再開。 |
▶遠くの円に石を投げ入れることが難しいようであれば、⑤までで終了にするなど短縮してやってみよう。
▶幼児が遊ぶ場合は、石は使わないで、ケンパーのジャンプ移動だけにしてみよう。
▶巧緻性、跳躍力