本文へスキップします。

承認:エディタ

アスリートメッセージ

「NO!スポハラ」活動の趣旨に賛同いただいた次世代を担うアスリート、著名な元アスリートらによる複数のメッセージ動画を公開しました。
「私も言います。NO!スポハラ」と、アスリートらが発する力強いメッセージ動画や、『スポハラ』をなくすために何が必要なのかについて熱く語っていただいた対談動画を多くの方々にご覧いただくことで、誰もがスポハラに「NO!」と言える社会を目指します。

特別対談

かつてトップアスリートとして活躍され、現在も指導的なお立場でスポーツに関わられている5人の方々に、「スポハラ」をなくすため、それぞれの熱い想いについてお話しいただきました。

【特別対談】01

指導者に求められること

現役時代の苦しかった思い出を振り返っていただき、「スポハラ」を根絶するにはどうすればよいか、指導者、選手の視点からお話しいただきました。
【特別対談】02

10年前の出来事を振り返り、
未来のスポーツのために
できること

柔道オリンピックメダリストによる特別対談が実現!10年前の2013年に柔道界で起きた大きな出来事について振り返っていただき、これからのスポーツ界として取り組むべきことについて柔道家ならではの視点から話していただきました。

SNSアクション
みんなで言おう!
「NO!スポハラ」

「スポハラ」をなくすためには、スポーツに関わるみんながスポハラと向き合い、学び、考え続けることが重要です。
安全・安心にスポーツを楽しめる社会の実現に向け、「NO!スポハラ」と言える価値観が広がるように、あなたのSNSアクションで「NO!スポハラ」活動を応援しよう!

SNSアクション バナー

参加要項

◆開催期間

 2023年11月20日(月)~2023年12月20日(水)


◆参加対象

 SNSをご利用の方であればどなたでもOK

◆参加方法

アクション①
「NO!スポハラ」ロゴを探せ!
 

2023年4月25日に開始した「NO!スポハラ」活動。さまざまなスポーツ団体のSNS、WEBサイト、広報誌、各種競技大会・研修会会場などで、「NO!スポハラ」活動をPRしています。
みなさんの身の回りに回りにある「NO!スポハラ」のロゴ・バナー・ポスター等を見つけたらスクショし、ハッシュタグ『#noスポハラ』とつけてSNSに投稿してください!

アクション②
「NO!スポハラ」活動の
賛同・共感の輪を広げよう!

「NO!スポハラ」活動に共感、賛同いただけた方は、ハッシュタグ『#私も言います』『#noスポハラ』を付け、スポハラ根絶への想いや「NO!スポハラ」活動へのメッセージを添えてSNSで投稿をお願いします。

≪参加方法≫
≪参加方法≫
≪投稿例≫
投稿例1
≪投稿例≫
投稿例2 投稿例3 投稿例4

◆SNSアクション チラシ

SNSアクション チラシ
※クリックする大きな画像が展開します
pdfデータはこちら≫

◆投稿時の注意事項

詳細はここをクリック
  • 個人の特定につながる投稿はお控えください。
  • 投稿内容は、後日「NO!スポハラ」活動特設サイトで公開する場合があります。
  • 本アクションに関して投稿者に発生したいかなる損害についても、当協会は一切責任を負いません。
  • 投稿に関わる通信料及び接続費などの諸経費は、投稿される方の負担となります。
  • 機種・OS・ブラウザ等の理由により一部のPC、スマートフォン、タブレット等では、ご投稿いただけない場合もございます。
  • 投稿を通じて、以下の事項に該当するアカウントからの投稿は控えていただきますようお願いします。
    ・各種SNSの利用規約に違反している。
    ・本SNSアクションの運営を妨げる行為。
    ・特定の団体や個人に対する誹謗中傷。
    ・公序良俗に反する行為。
    ・宣伝及び勧誘行為。
    ・その他、運営事務局が不適切だと判断した行為。